青御影石にもなさまざまな種類があります。ここでは墓石に使用される石の種類をご紹介しています。
株式会社石俊 山本石材店お問い合わせはお気軽に。電話;0120-148-075

石の種類

墓石に用いられる石材は、地方によって好まれるものに違いがありますが、関西では昔から瀬戸内・四国地方の青御影石がもっとも多く使用されています。
青御影石にも産地によって特徴があり、また同じ産地・同じ銘柄でも等級があります。ここでは当店が自信をもってお勧めする石の種類をいくつかご紹介します。

庵治石 細目(こめ)

庵治石 細目(こめ)庵治石は、香川県高松市の東方、木田郡庵治町と牟礼町にまたがる八栗五剣山山麓で産出されます。国産青御影石の最高級品で、他に類のない「斑」(ふ)と呼ばれる、うろこ状のかすかな文様がうかぶ、優美な気品のある石です。硬度・粘りに優れ、また吸水率も低いので、風化・変質に強く、400年前に彫られた文字が崩れず残っている実績もあります。彫刻や燈篭にも高級材として好まれています。

大島石

大島石大島石は、瀬戸内海の大島で産出されます。昔から西日本などで好まれ、広く使用されてきた実績のある石です。目合いの整った石目は、青御影石の中でも指折りの美しさです。硬度・粘りに優れ、吸水率も低く、墓石材として高級な御影石です。

青木石

青木石青木石は、瀬戸内海の広島という島で主に産出されます。庵治石・大島石とともに「四国三大青御影石」と称されています。青みを帯びた穏やかな石目が特徴で、大島石よりも優しい色合いを好まれる方には人気がある石です。

北木石

北木石北木石は、岡山県笠岡の北木島で産出されます。大阪城の石垣に使用されている石として有名です。北木石には白とサビ(通称鬼赤)があり、白は白御影石として墓石用石材に、サビは燈篭などに使用されています。大きな玉石が採れるのが特徴で、大きな墓石や鳥居・オブジェなどにも用いられています。

天山石

天山石天山石は、佐賀県で産出されます。九州地方を中心に高級墓石材として使用されています。その石目はやや大きめではありますが、色目が濃いので重量感があり、美しさに風格があります。石質は非常に硬く、特に吸水率は国産材の中でも最も低く、年月を経ても建墓時の美しさを良く保つ石と言えます。



近年増えてきました洋墓やデザイン墓には、青御影石だけではなく、
違う色目の御影石も使われます。

桜御影石

桜御影石淡いピンク系の御影石で、ごく小さな黒の斑点があります。優しい色合いが好まれています。中国の福建省で産出されます。

中国マホガニー

中国マホガニーマホガニー(松ヤニ)の名のとおり、茶系の御影石です。代表的な茶系御影石であるスウェーデンマホガニーに似ています。落ち着いたシックな色合いで人気があります。中国の山東省で産出されます。

サビ石

サビ石きめ細かな石目で、やわらかな薄茶色の落ち着いた色合いの石です。洋墓・デザイン墓の板石や外柵によく用いられます。中国の福建省で産出されます。

山西黒

山西黒和洋の墓石・外柵に用いられます。黒御影石のスタンダード的な御影石です。
硬く吸水率も低い優れた石質です。漆黒のようでいて細かな石目模様が入り、高級感があります。中国の山西省で産出されます。


お墓に関する豆知識 Index
お墓作りのツボ|石の種類|石の違いについて選び方石匠位とは

墓地墓石の石俊 ページトップへ戻る

京都でお墓を持つことをお考えの方は
お気軽にご相談ください
京都寺社墓地のご案内

石俊 (株)山本石材店お墓や墓地、ご供養のことなど、お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル0120-148-075(いしや-京都) FAX 075-791-3181
営業時間 8:00〜17:00 木曜日定休(年末年始・お盆は休業いたします)
(株)石俊 山本石材店
〒606-8136 京都市左京区一乗寺東浦町59-2 (葉山観音前)
アクセスマップ
E-mail:info@isisyun.com
お問い合わせはこちら